とりあえず、紅葉だより06 vol.2
先週末京都へ出張さんぽしてきたので、春のはなだよりに対抗して、紅葉だより vol.2
をつくってみた。
このブログは、さんぽのロケハン兼防備録です。
参考にしても構いませんが、責任は一切負いませんので悪しからず m(_ _)m
ちなみになぜvol.2なのかというと、第一報はコチラだから。
とりあえず25日の状況はこんな感じ。
------ヽ(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)人(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)ノ------
善峯寺(京都市 西京区)
何でもオイラが行く直前テレビで紹介されたんだとか… おかげで結構混んでました。
行くのなら出来れば7時、遅くとも7時30分までに吉峯寺へ着くべし。8時を過ぎると…
紅葉は見頃でした。特に山門すぐと弘法大師像上の紅葉は赤くて綺麗。
ただし、人ウジャウジャなので、観賞にはよいが写真を撮るのには向かない。
今週末は少し散り始めているかも?
十輪寺(京都市 西京区)
善峯寺のふもと、小塩(おしお)にあるお寺。通称なりひら寺。
善峯寺より人出は全然少なく、紅葉の発色も良い。
見頃のものもあれば、これからの青いのもあったのでもう少し楽しめそう。
ただし、名物のなりひらもみじは終了。
伏見稲荷 (京都市 伏見区)
おもかる石さんの脇にある、伏見稲荷(のふもと)で最も赤い(と思っている)紅葉は
今年は全然発色が良くない(´д`)
千本鳥居前や参集殿付近の紅葉は橙~朱色でいい感じだか、
一本紅葉なので少々寂しい。
おまけ
鳥居前町の玉家さんで遅めの昼飯を頂く。 鯖いなり寿司(1380円くらい?)。
美味しゅうございました。(笑)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント