音楽夜話4 ~習フィル定期演奏会~
今日はYさんのご招待で習フィルの定期演奏会へ。
ところが朝出掛けにチケットが無い事が判明。
そこで、午前の予定を速攻で切り上げ急いで会社へ。
チケットを回収してダッシュで家に戻る。
眼鏡屋とカメラ屋に寄って用事を済ませ、
何とか開演にギリギリ間に合う快速に飛び乗った!
ふぅ~、何とか間に合っぜぃ!
と、喜んだのも束の間、買っていたお土産を忘れた Σ( ̄□ ̄||| のに気付く(汗)
いやぁ~、コントのような一日でしたよ。
さて、話がえらく横道に逸れたので、 ”よっこらしょ” と戻して… と。
今回は 「ブラームスはお好き?」 と題して、ブラームスを中心に演奏されてました。
いつも通り、個別の感想は割愛させていただきますが(演奏内容はコチラ)…
チェロやコントラバスがメインに重厚な音だったと思います。
特に 「コントラバス協奏曲」、こんなのがあったなんて… ♪
実はおいら、コントラバスが大好きなのよ。
もっともバスはバスでもJAZZの方がメインなのですが…(^^;ゞ
しかし、classicalでもコントラバスが演奏できる人ってそれだけで憧れの対象♪
久々いい音楽を聞かせていただきました。
【ぎょうむれんらくぅ~】
あくあまりんさん、
差し入れ家に忘れたので、しょぼいのになってゴメン。 <(_ _)>
再来週まで日持ちはするのでご希望であればご連絡下さい。
それ以降はその日のうちに速攻でオイラのおなかに消えます(笑)
| 固定リンク
コメント
さんぽさんの某所でのスクープ写真見ましたよ。
散歩をよくしてるから・・細~い方かと思っておりましたよ~ん。
クラシックをお好きなんですね。
神戸のアマオケは『神戸市民交響楽団』と『六甲フィル』が私はお気に入りです。
プロ顔まけの演奏です。
ちなみにこちらは吹奏楽団も多くて・・私、今月あと2回コンサートに行く予定です。
つきよみ・・私も知りませんでした。興味あるDuoです。
難しい楽器はなーんも弾けない私は・・コンサートではいつも憧れの眼差しです。
弾かれる方の指先って・・カチコチで・・痛くないって言われるけど・・好きだからこそなんだなぁと思います。
投稿: ねかの母 | 2006/12/04 14:27
> ねかの母さん
残念でした(笑)
ちなみにオイラ、以前ストーカー?の嫌がらせで友人に迷惑を掛けているので、自身から写真を出すことはありません。写真で鏡に写るのは意図的に避けていますし、このブログでは手が時々出てくることくらいかな?
なので、ネット上にオイラの姿が出たのははじめてだったりして(^^;ゞ
(いや、知らないところで流されてたりして… キャァー )
音楽は、クラッシックというかロックから演歌まで全般聞きます♪
ちなみに車はノリノリのアイドルやJ-POSが、自宅ではJAZZやクラッシックが多いです。変わったところでは、民族音楽や環境音楽もよく聞きます。
環境音楽って知ってますか?川のせせらぎとか車のクラクションとか、いわゆる映画の効果音みたいなヤツです。最近はホテルとか空港とかのBGMで使われるヒーリングミュージックの事をさすようです。
すみません、つまんない話で… (;^ー^A
投稿: さんぽ | 2006/12/04 21:38