はなだより09 vol.2
◆ドルフィンポートの桜 (鹿児島県 鹿児島市)
ドルフィンポートとは、鹿児島の超有名デパート
山形屋
アンテナショップと言われる?
錦江湾に面したウォーターフロントの複合商業施設です。
で、ココの桜。
断っておきますが、 3/20の状態ですよ。(今朝の雨は考慮してません)
5~6分咲きです。
市内のあちこちの桜は軒並み満開に近い状態でした。
お花見は急いだ方がいいですね(笑)
ちなみにかなり手前味噌な話ですが…
ドルフィンポート内にある足湯、オイラの親戚の温泉のお湯です。
良かったらご利用してやっておくんなまし。
◆ヤクスギランドの桜 (鹿児島県 熊毛郡 屋久島町)
屋久島の桜は麓(県道77号線周辺)では今が見頃ですが、さすがに標高1000m
近くまで上ってくると山桜もまだまだ2~3分咲きのようです。
コチラは標高が高いからねぇ~。再来週近くまで持つんじゃない?
バックにそびえるのは花折岳だったかな、太忠岳だったっけかな? σ(-ω-。`)
◆古田小の桜 (鹿児島県 西之表市 古田)
メジャーでも何でもありません。ウチのじさまが通ってた小学校というだけです。(笑)
そこをどうしても見たいとウチのおとんがいうので寄りました
種子島の桜は満開から散り始めといった感じでしょうか。
鹿児島の場合は入学式ではなく、卒業式が桜ってイメージなのかなぁ?
コチラは校庭の桜。玄関に負けず劣らず立派な桜です。
それよりも立派なのが、ココの小学生達。
見知らぬおっさん達が来ても、元気良く 「こんにちわ~」 と、挨拶してくれましたよ。
それに比べて当直の先生、
勝手にお邪魔したので、ご挨拶をして話をしようと思ったら、
ウザがって話半分でピシャリと窓を閉じてしまいましたよ。
教師より子供の方がよっぽど人間として好感が持てるよ(爆)
っと、話がはなだよりから脱線しそうになったので、本日はココまで。 来週は…
当直でぇ~す!
古田小の桜 (鹿児島県 種子島にて)
| 固定リンク
コメント
やっぱり桜といえばゴールデンウィークでしょう。
三年ほど前卒業した小学校を訪ねました。
校門にはカギがかけられていました。私が
通っていた頃は出入り自由でした。
偶然、先生が出てきたので中に入る許可をお願いしたら
「職員室で教頭先生に言ってください」と言われ
中に入りました。で教頭先生にに校庭を歩きたいと
お願いしたらすんなりと聞いて頂けました。
生徒が下校した後だったからかもしれません。
しかも職員室に中学校の同級生が事務員として勤めていて私のことを覚えてくれてました。私は始め???でしたが(^。^;)
投稿: otora | 2009/03/23 22:02
> otoraさん

やっぱり北海道では桜といえばゴールデンウィークですか…
今年のGWは何処にいるんでしょうねぇ、オイラは(^O^;ゞ
>> 三年ほど前卒業した小学校を訪ねました。
オイラは 去年 、卒業した小学校を訪れました。
校門はおろか東門も全開でした。もちろん、校庭だって出入り自由です。まぁ、桜の写真が撮れるくらいですからねぇ~(;^ー^A
許可を貰おうと先生を探しましたが居ませんでした。
いえ、きっと何処かにいたはずですよ、当直の先生が
そういえば、otoraさんの記事に投稿して気付いたのですが、千葉と北海道は1時間の時差があるのですね。いやだって、確かにオイラ3/24の0時にに投稿したはずなのに3/23の23時って出るから(爆)
投稿: さんぽ | 2009/03/24 00:04
こんにちは
いいなぁ~こちらは昨日雪が舞うほど寒くって・・・
桜の開花は来月の6日以降・・・とか・・・
今年は花冷えも多いとか?! 早く開花が待ち遠しいです(’‐^*)
転校生だった私は、それぞれ違う小学校を3つ通ってます。
今度、どれか1つに・・・行って見ようかなぁ~(笑)
投稿: ミムラネェ | 2009/03/26 11:19
> ミムラネェさん


こちらも昨日今日と寒いですよぉ~
桜は6日以降ですか…ってことは、18、19日辺りは宮城辺りに出没かな?
>> 今度、どれか1つに・・・行って見ようかなぁ~(笑)
ぜひぜひ
案外通ってた頃は大きく見えたものが今は小さく見えたり… 結構楽しいッスよ
投稿: さんぽ | 2009/03/27 01:37
はじめましてm(__)m
偶然ブログを拝見しました。
古田小学校に縁のある方なんですね、今年は例年より早く桜が開きました。
実は、本日入学式でしたが桜の花は飾られていませんでした、もうすっかり葉桜です。
ところで、古田の子ども達は実に素直な良い子達です。
読ませて頂き地元の者として大変嬉しくなりました。
しかし、教師の方が気になります(笑)
古田小の卒業生とか・・・宜しければメールでも下さい。
投稿: 現役古田小学校P会員 | 2009/04/06 18:16
> 現役古田小学校P会員さん
お返事が遅れて申し訳ありません。<(_ _)>
残念ながら、オイラは生まれも育ちも生粋の九州の北の端っこ門司出身で、古田小の卒業生ではございません。
ひい爺さんだか、ひいひい爺さんだかが桜島の大噴火の時、平松へ移住して来たんだそうです。 先日、その記念碑を初めて見てきましたが、そんな話はまた今度… (^^;ゞ
で、祖父が古田小学校に通っていたという次第です。その後、祖父は鹿児島の方へ戻り、国鉄職員だった関係で鉄道管理局のあった門司に居を構えました。

そんなわけで、実はオイラは種子島に上陸するのは今回が初めてなのです。
先週末、甥っ子の入学式がありました。
が、甥っ子の小学校( オイラの母校 )も今年の桜の開花について行けず、葉桜状態だったそうです。
投稿: さんぽ | 2009/04/12 23:24