あ はっぴぃ にゅ~ いやぁ~ 
え~っ、こちらはタイトルバナーとは違い、
正真正銘、ロスの2011年の "first sunrise(初日の出)" でございます。
さて今日は、前回の”The Walk of Fame”とは違う視点で見た、
ハリウッドのおさんぽ風景をお話ししましょう。
長いよ 
------ヽ(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)人(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)ノ------
■ ハリウッド&ハイランドの話
まずは朝ごはんを食べてハイランドへ GO
オイラの泊まっていたルネッサンスハリウッドさんはハリウッド&ハイランドに直結した
ホテル。 なので、朝飯後の腹ごなしでまずはココからハリウッドサインを眺めてみる。
バビロンコート(ゲート)の向こうに見える丘の上に白い文字があるの分かるかな?
わかんなかったらコッチで見て下さい。 
ちなみに左上の最上階カーテンが空いてるお部屋がオイラのお部屋。
今回は何も言ってないのにアップグレードされてて、得した気分 
さて、ハリウッド&ハイランドを下りて道路まで行ってみますか。 
こちらはハリウッド&ハイランドのHighland Ave.沿いの風景。
本来なら雨期の時期ですが、普段の行い?(-ー; のおかげかピーカン 
そんなロスの空は抜けるように青いです。
こちらは同じくHollywood Blvd.側の風景 (クリックすると大きくなるよ)。
う~ん、アメリカ~ン 
時刻は正月の9時30分を回ったところ。
有名人の豪邸ツアーでしょうか、人がボチボチと集まってきてますね d(’ー^o)
■ 壁画の話
ハリウッドと言えば映画の街。
そしてそんな街へのオマージュなのか、街中ではムービースターの壁画がチラホラ。
壁画はNYでみられるようなPOPなものなく、
どちらかと言えば写真っぽいリアリティな感じが多いみたい。
イタリアンレストラン ミセリ(Miceli's)にあるフランクシナトラの壁画。
(だと思うよ。横に”SINATRA”って書いてあるから。
)
こちらはハリウッド・ワックス・ミュージアム(蝋人形館)の裏手にある壁画
(マダムタッソーではない方ね)
チャップリン、マリリン・モンロー、ジェームス・ディーンにジョン・ウェイン
…で、合ってるかなぁ~ なんせ映画俳優なんて殆ど分かんない上にさっきのように
壁に説明書きがないもん ( ̄▽ ̄;
壁画が往年のスターっぽいので、撮影モードも”ほのか”で撮影してみました。
パシャ
しかし、ハリウッドで壁画と言えば、まずみんなが取り上げるのが、
Wilcox Ave.沿いにあるこちら。
You are the star 
と呼ばれている壁画。
カラーは検索すれば結構引っ掛かるので今回ココではB&Wで撮ってみました。
(”ハリウッド” ”壁画” で検索すれば結構出てくるので説明もそっちで見てね
)
敢えて言うなら…
写真が少し傾いて見えるのは、実は道路が緩やかな下り坂になっているから。
決して傾いて撮影したわけではありません。
ちなみに白黒で撮っているので古いと思うかもしれませんが、
壁画の左上にあるサインで分かるとおり(写真をクリックしてみてちょ)
Thomas Suriyaさんという方によって1983年に描かれたものです。
■ シアターの話
そしてもちろん忘れちゃいけないのがシアター。 
まずは
ご存知、チャイニーズシアター
正確には
グローマンズ・チャイニーズ・シアター(Grauman's Chinese Theatre)と言います。
ただ、有名なのはシアターよりシアター前にある
ムービースターの手形&足形 
Jack Nicolsonちっちゃぁ~。
Jackといえば、やっぱりバットマンのジョーカーのイメージですかね。
(個人的には郵便配達は… の方がもの凄く印象に残ってるんですが
)
ちなみにお隣のHenry Fondaが書いている"To SID"とは、
チャイニーズシアターを作った Sid Grauman のこと(と思ふ…
)。
その他の写真はコッチをみてちょ(笑)
ちなみに… 映画館としてもちゃんと機能していますよ。 d(’ー^o)
時間がないのでどのシアターにも入ってないけど… 
続いてお隣のコダックシアター(Kodak Theatre)。
バナナちっくなオブジェのせいか、はたまたシアターのネームバリューのせいか
分かりませんが、フレームから人が途切れることが無く、消すのをあえなく断念 
ちなみにこちらは映画館ではなく劇場、アカデミー賞の会場として有名です。
シアターの柱にある数字は
アカデミー賞の作品賞を受賞した映画名
が刻まれています。
オイラは ”レッドカーペットのない状態” の階段を上がり降りしました… よ。 
こちらはエジプシャンシアター(Egyptian Theatre)と呼ばれる単館系映画館。
エジプシャンだからといって、エジプトの映画ばかりやっているわけではないよ。
ちなみに 「地○の歩き方」 というガイドブックでは、
特定の土日11:40~上映している"Forever Hollywood"をみるべし
と推奨しているが、
特定っていつよ! σ(-ω-。`)
というくらい稀。
どうしても見たい人は、"American Cinematheque" のHPをみた方が確実よん。 
■ 脇道の話
ハリウッドのメインストリート(Hollywood Blvd.)から少し外れて、
La Brea Ave.を行ったところにある、
The Jim Henson Company
現在はこの会社のレコーディングスタジオとなっていますが、
元はチャプリンスタジオと呼ばれ、チャーリーチャップリンが映画を撮っていた場所。
(だから門にチャップリンがいるのだ!)
もっともそんな戦前の話は我々にはピン
…とは、来ません。 
それよりもオイラの世代的には
WE ARE THE WORLD のレコーディングスタジオ
と言った方が
っと来ます。
さすがにマイケルは出てきませんが
何となく覗いてみたいなぁ~
と思い、守衛のねぇねぇに質問。 
現在もHenson Companyのレコーディングスタジオなので撮影不可。 その代わり、
道路から見えるとこならいいわよ。
とねぇねぇが言うので、
道路からスタジオを
パチリ。
ちなみに門(チャップリン)の上には、
セサミストリートでおなじみのカーミット(Kermit the Frog)が居ます。
そこから、ちょっとHollywood Blvd. に戻り、Hawthorn Ave. にちょっと入ると、
セ○ン・イレ○ンが… 
実はハリウッドって、お土産物屋さんやドラッグストアってのはメインストリート沿いに
いくつかありますが、雑誌とかを置いているいわゆるコンビニってのが、
意外に少ない
オイラの泊まったホテルから徒歩圏内で一番近いコンビにではないかな?
ってか、ココしか見つかんなかった。
ちなみに品揃えは大体日本と似た感じですが、最大の違いは
ガードマン常駐 
アジア系の観光客が入るのが珍しいのか、
はたまたコンビニでウィンドウショッピングしているオイラが怪しく写ったのか、
気が付くとガードマンのおっちゃんにマークされてました 
こりゃヤバイ?
と思い、会社のお土産用の袋菓子を3個ほど買って店を出ようとすると、
See You ! 
と満面の笑顔でガードマンのおっちゃんはお見送りしてくれました。
容疑が晴れたのかな? (´∀`;
一方こちらはHollywood BLvd.に面したパティオ風路地

いわゆるアーティストと呼ばれる人たちの小さなお店が集まるところですが、
お正月の為かほとんどお休み 

このお店が開いてたら… 寄ってたな 
■ レイヤーさんの話
さて、再び、ハリウッド&ハイランドへ戻りましょうか。
お昼を過ぎると、観光客の人でもぐっと増え、道端にも出店がチラホラ出てきます。
それと同時に増えてくるのが、
レイヤーさんこと、映画のキャラクターのコスプレをする人達
お願いすれば?というより向こうから? 「写真撮らないか?」 と寄って来て
気軽に記念撮影をすることが出来ます。
が、チップが発生する場合があるので気をつけて。
レイヤーさんを目的に撮る場合は、一声掛けて、チップを渡す方がスマートでしょう。
ちなみにジャックスパロウもダースベーダーもとってもフレンドリーです 
ちなみにもっとも多かったのがスパイダーマン。
上の写真にも写ってますが、チャイニーズシアター前には大小さまざま
5人の
スパイダーマンが居ました。
この写真にも二人のスパイダーマンが居るのがわかりますか?
一瞬、
スパイダーマンて分裂する特技あったっけ? σ(-ω-。`)
って考えちゃいましたよ。
どうしても ”チップを払いたくない!
” とか ”英語で喋れないよぉ
” という方は、
こちらのマダムタッソーの蝋人形がおススメ。
お昼時になると客寄せの為か、蝋人形が表まで出てくるので、
ここで記念撮影をすましちゃえば、入館料($25)もチップも払わずにイイかもよん 
ところで、このにぃにぃ誰だっけ? 
こちらはHollywood Wax Museumの蝋人形… と思いきや、レイヤーさん。
彼は、蝋人形と思いこんで撮影をしに来る観光客を驚かすのが仕事なのだ 
セレブな有名人に会えなくてもそれなりに楽しいハリウッドの街なのであった。
■ 青い空と白い雲の話
LAX(ロサンゼルス国際空港)は、乗降客5900万人以上、離着陸回数60万回以上 
という世界トップクラスのハブ空港。(財団法人 日本航空機開発協会 2008年資料)
年間60万回と言うことは、
1分間に1.1機以上飛行機が離着陸している
ということ。
そんなロサンゼルスの空は…

飛行機雲が絶えません
抜けるような青い空に伸びる白い飛行機雲。
なんだかそんな風景をみるだけで、正味33時間だけの滞在だけど、
来た甲斐あったなぁ~ 
って思えるから不思議。
------ヽ(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)人(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)ノ------
長かったこの記事もいよいよ終り。
次回はハリウッドさんぽ ホテル編です。 って、まだ続くんかい 
こちらは元アカデミー賞会場で有名なルーズベルトホテル上空
それにしても交差する飛行機雲が多いなぁ~ (よく事故らんなぁ~
)
最近のコメント