夜花火の部、始まる
9月26日追記
上の投稿の花火を元データから起こし直しました。
が、そんなに変わらん <( ̄▽ ̄;)ゞ
同じ時刻近くの花火をK-5版にするとこんな感じ
K-7の時より、空がキレイです。
ってか、有料観覧席の先でド派手なナイアガラがやっているのが分かります
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
9月26日追記
上の投稿の花火を元データから起こし直しました。
が、そんなに変わらん <( ̄▽ ̄;)ゞ
同じ時刻近くの花火をK-5版にするとこんな感じ
K-7の時より、空がキレイです。
ってか、有料観覧席の先でド派手なナイアガラがやっているのが分かります
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
土曜日、茨城県の古河市まで、花火大会を見に行ってきましたよ。
と言っても昨年は震災の影響で中止だったので2年ぶりの古河です。
まずは恒例の
鰻屋さんで腹ごしらえ(;^▽^a
先に出た写真はこの後に撮ったものです(ファーストショットがそれかい )。
まぁ、冗談はさておき、
これが花火のファーストショット。
K-7と比較してかなり低ノイズな気がします(設定はK-7と同じにしていますよ)。
手前の木々もかなりクリア
そしてクリアすぎてこんなものも…
アップにして、確認してみる?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
生放送かツイッター並みの早さのさんぽです。
呑んだままだけど…σ(゜▽゜;me
9月2日追記
夜花火もK-7版に変更しました。
まず最初は、標準審査玉の創造花火 「赤鬼と青鬼のタンゴ」 より
おおっ、確かに
続いて、(株)北日本花火興業さんの 「カエル帰る、きっと帰る、無事帰る」
型物ばかりじゃ何なので…
続いては正統派10号割り物を信州煙火工業(株)さんの 「未来想花の煌めき」
…やっぱ、オイラには正統派は無理だ(;^~^a よく分からん。
と、会社毎に紹介していったら大変なので一気に割愛(ワープ) (^^;
するってぇと、やっぱり
ん~っ、(金に物を言わせて?)ドドンと上げるワイドスターマイン。イイねぇ~
続いては撮影の妙技? これな~んだ?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昼花火始まりました。 (電線が掛かるのがちょっと悔しい )
で、呑んでます (〃▽〃)ウィー
だんまや水産もそうでしたが、トイレや屋台で群がる?人が
今年は全体的に人が少ない気がします。
みんな東北に来てちょ
9/1追記
昼花火の写真をK-7版に変更しました。
昼花火といえば、明るい空に打ち上げるので上のようにカラフルな色をつけるか
となりますが、オイラ的には一番最初のようなカラフルな色花火が好きです。
が、まめに記録をつけていたわけではないので、
どれが何処の花火師さんが上げたのか分からない
しかし今回は… こんな花火もありました。
曲導の色が途中から変わるのでまるで花のよう。
(ここには載せてませんが、連続写真を確認するとよく分かります。)
これはなかなかいいかも…
撮影時間とプログラムから判断すると、 (株)イケブンさんの 「花夕暮れ」 かしらん?
あれっ、それって、今年の昼花火の優勝者?!
第85回 全国花火競技大会 昼花火にて (秋田県 大仙市 大曲)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント