ウキウキ病院ライフ♪
検査の結果、
胃カメラでは異常がないが、(搬入時の)血液検査の値に異常値が見られるので、念のため明日エコーの検査をさせていただきます下さい。
との事でした。
しかし、点滴(安静状態)が終り、徘徊可との事なので、先生に許可をもらい、1日振りのお風呂
お風呂は病院なのになんと天然温泉です。さすが鹿児島。
(´∀`;)ハアー、ビバノノン♪
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
検査の結果、
胃カメラでは異常がないが、(搬入時の)血液検査の値に異常値が見られるので、念のため明日エコーの検査をさせていただきます下さい。
との事でした。
しかし、点滴(安静状態)が終り、徘徊可との事なので、先生に許可をもらい、1日振りのお風呂
お風呂は病院なのになんと天然温泉です。さすが鹿児島。
(´∀`;)ハアー、ビバノノン♪
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
某さんのご希望で、週末、あの場所に行って来ましたよ。
地下鉄 七隈線 桜坂 駅 Σ( ̄□ ̄;エッ
そう、ここは ”福岡の” 桜坂。
ええ、福山雅治さんの桜坂とは全く関係ありません。
だって、ましゃ長崎の人だし
ちなみにタメです。正確にはましゃの方が20日早いけど… で、それ以外は
なんでこんなに違うんだろうって位、月とすっぽんですけど <( ̄▽ ̄;)ゞ
話を元に戻しましょう。
■ 桜坂(福岡市中央区) 染井吉野 満開
桜坂というと分かりにくいですが、坂を上ったところが南公園です。
えっ、分かりにくい?
南公園で分かりにくければ…
福岡市動植物園と言った方が分かりやすいかな?
まぁ、入園料に金のかかるところには行きませんが <( ̄▽ ̄;)ゞ
ここは南公園の展望台駐車場。でもゲートがあったので、
もしかしたら近くの山の上ホテルの第2駐車場になるのかな?
ここ桜坂には、名前に負けない桜(ソメイヨシノ)が結構あります。
歩くとちょっと大変だけど、お散歩がてら一度足を運んでみては?
ええ、福岡ですが(何度も繰り返して恐縮ですが… )。
でもまっ、普通の人なら大濠公園、行くよな
桜坂 観山荘(福岡市 中央区) 道路から撮ってます
■ 桜坂(東京都 大田区) 染井吉野 ほぼ満開
急ぎ駆けつけましたがほぼ日没。 なのに大勢の観光客でにぎわっております。
そう、こちらはご存じ、沼部の大坂こと、大田区田園調布の桜坂。
あの、桜坂でございます。
浸りたい方は、BGMに「桜坂」を掛けて下さい。そう、その桜坂です。
ちなみに… 昼間来たらどのくらい居たんだろう?
ただ個人的には電線が多いので桜を撮るってのには正直向きません。
ええ、でぇとで、桜を見に来るにはイイですが…
まっ、”定点観察で押さえとけ” ポイントですかね
ちなみに
で、見て分かる通り、まだ蕾もありますので、
昨日と明日の雨でもまだ持ってくれてる… といいなぁ
でも、桜坂と沼部駅の間にある東光院の立て看には
4月7日桜まつり(東光院境内と周辺で)
と書いてありました。
が、この咲きっぷりでは4月7日どころか3月30日も危ないのでは?
■ 桜坂(東京都 港区) 染井吉野 満開~散り始め
アークヒルズから六本木1丁目歩いていくと出会えます。
ではなく… こっちですね
ここもの桜坂とは縁もゆかりもない所ですが、
夜桜見物のスポットとして有名なところですから、夜来るならおススメですねぇ~。
ライトアップも桜並木全体にキレイにあたっているので、撮影もらくら~く (⌒ー⌒)
ちなみに写真の強烈な光はピンスポ(スポットライト)ではなく、
ANAインターコンチから出て来るタクシーのヘッドライトです。
(ええ、ちょっぴり利用させてもらいました )
ただ、港区の桜は気を付けてみると、僅かですが散りが始まっています。
下手すると今週の雨でかなり散りモードになるかも?
まぁ、桜吹雪も乙なので、まだまだ見頃?
------ヽ(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)人(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)ノ------
速足?で、桜坂巡りをしてきましたが。
ってか、なぜ、福岡がと思った方、実は…
ヒント 桜坂とは全く関係ありません。
正解は…
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
で、某さんの向こうを張ってみました <( ̄▽ ̄;)ゞ
昨日は遅かったので、朝というかお昼近くに頂きました ( ̄人 ̄)ゴッソサン
多分、西の方の人が崎陽軒のシウマイを食べると
ちょっと匂いがキツイ
と思うかもしれません。
まぁ、20年近く住んで食べると慣れましたが… <( ̄▽ ̄;)ゞ
------ヽ(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)人(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)ノ------
週末行った鹿児島、天気が悪いとの予想でしたが、
ほとんど雨は降らず、思ったより天気が良くてよかったです。
ええ、噴火さえしなければ
朝の8時だというのに、既に2回目の 爆発。
今年に入ってから数えると715回目(7/8 9時現在)
桜島のばかぁ~。 墓の掃除が、大変になるだろ! p( ̄◇ ̄*)
------ヽ(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)人(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)ノ------
幻の大陸、ヤビジ(その3) 更新しました。
八重干瀬のシュノーケリング、最終回です。
えっ、前回と同じ海の中だろ? いやその通りなんですが… <( ̄▽ ̄;)ゞ
みたってやぁ~
幻の大陸、ヤビジ(その3)はこちら。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
小倉記念病院といえば、心臓の三倉(小倉記念、倉敷中央、湘南鎌倉)と言われる位、
心カテ治療の名医がいらっしゃる病院です。
と言ってもうちのオトンは
ムリ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
と言われて、バイパス手術になったのであまり関係ないですけどね
それでもめげずに延吉院長の本を売店で購入、サインをねだる辺り
さすが、パパ上様…
と言えなくもないですが…
そんな辛気臭い?話はさて置きましょう。だってカテゴリーがグルメだし(笑)
そう、今日は入院&手術中で暇だったので院内をウロウロ してきたお話なのです。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
”お盆休みは今日までッ” って方は多かったのかな?
ウチのような弱小企業(別名ニッチ産業 )は本日からお仕事デス ( ̄^ ̄゜)マケナイモン
で、昨日は明け方近くまで飲んで結構二日酔い?でしたが、
折角の板付発が昼便なので、チョイと寄り道してJR博多シティへ。
目的はもちろんコレ。
水戸岡鋭治さんと言えば、デザイナー、イラストレーターとして有名ですが、
こと、テツからすれば、列車や駅のデザイナーとして有名ですよね。
そんな水戸岡さんの作品やイラストの展示会があったので行っちゃいました
が、館内は、記念撮影はOKだけど、人が入らない撮影はNGとのこと。
まぁ、アイデアの盗作を考えれば仕方のないことかもしれないけれど、
だからと言って見ず知らずの人(や子供)をエサに撮影というのも、
怪しいオジサンすぎる
ので断念しました。
でも、大鉄道時代展は、ホントに見ていて飽きない作品展でした。
これは是非現物を見に行かねば
その後、屋上のつばめの杜ひろばにある鉄道神社に参拝。 ( ̄人 ̄)パンパン
それよりも参道を塞ぐかのように設置されているモニュメント?
後はつばめ電車(SLっぽく見えるが、電動のミニトレインなので電車 )を堪能し、
ちなみに白く見えているのはSLの蒸気ではなく、ビルの温暖化対策?のミストです。
緑?の中を駆け抜けてゆく真っ赤なD787
(ポルシェが頭に浮かんだ人… 古いです )
思いっきり堪能して、板付から帰途の飛行機に乗るオイラなのでありました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
予想の2時半を上回る2時間10分で無事羽田空港着
が、思ったより頭を使ったらしく、お腹がペコペコ(>_<)
なので、ラウンジでとり です<( ̄▽ ̄;ゞ
えっ、心配甲斐のないヤツ?!
そんなこと言わんといて。
基本チキンなので、打てる手はたくさんあるのだ(^-^;
それでは途中乗車になりますが、乗りテツに行って来ます。(`・ω・´)ゞ
空港内は昨日の最後便欠航でキャンセル待ちらしき人達で溢れかえってます。(゚ω゚;
3月20日追記
途中乗車しようと思ったのですが、
結局出発時間の遅延もオイラの予想の範囲内。
なので、8時30過ぎにはきっかり福岡空港に着いたので、
ちゃっかり小倉駅まで戻り、
そうるふーど、満喫中
写真はかき揚げ天うどんたまご入り。(とお稲荷さん)
当然だがホームの立ち食いうどん屋にはそんなメニューはない。
ジモピーが豪華に食べたい時の裏メニューなのだ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
再び汽車に乗ったさんぽさん、次に目指すは 海。
確か、上田浦か肥後二見辺りだったのだが…
という、いい加減な記憶で肥後二見に到着。
コチラは撮りテツの為の駅だったようです。
旧有明(583系の12両編成)を撮るんだったらよかったのに…
と嘆いてもしょうがないので駅で暫しおくつろぎタ~イム
出水の飛来里(ひらり)さんの特産品販売所で購入した
「みかん地蔵」なるお菓子をパクリ
で、さらにちきあげ(さつま揚げ)をパクついている時に おじぃに遭遇 したのです。
で、その後の写真がコチラ。残り1個です (^O^;
------ヽ(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)人(∀°)人(゚∀゚)人(°∀)ノ------
肥後二見駅は対向式ホームになっていて、
誇線橋に登ってみましょう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント